2012-04-18

pythonでも学ぼうかと思う

UbuntuのCLIのツールは便利だ。しかしふと気がつくと、多くのツールは実はスクリプト言語で書かれているのだ。これは、その作業はネイティブコードによる実行速度を必要としないからである。大半の処理は、テキスト処理やファイルのコピーや削除なので、ネイティブコードを使う意義は薄い。

多くのスクリプト言語は、わかりやすい文法を採用しているので、よほど言語独自の機能を変態的に使ったコードでもない限り、読む分には差し支えない。しかし、書くとなると、やはり知識が必要だ。いよいよなにかひとつ、スクリプト言語を学ばねばなるまい。

私は、詳細を学ばねば気が済まないたちである。とすれば、すべての言語を学ぶことはできない。ではどの言語を学ぶべきか。

perlは古臭くて文法も汚い。rubyは何でもできて、手早く仕事を終わらせるにはいいかもしれないが、言語としての面白さを感じない。schemeは文法がわかりにくい。とすると、pythonが最適なのではないかと思う。

それにpythonには、Boostにもバインディング用のライブラリがある。Boostにライブラリがあるからには、C++プログラマーとしても覚える価値があるに違いない。

せっかくだから、最新のPython 3.xを使いたい。Ubuntuでは、2.x系と3.x系は別のパッケージで提供されていて、混在できるようだ。思い立ったらすぐにインストールできる環境はすばらしい。

とりあえず、チュートリアルを読むことから始めている。

The Python Tutorial — Python v3.2.3 documentation

1 comment:

  1. Pythonは便利だと思いますが、同じく言語として面白くないんじゃないですか?文法とかよりもboostのバインディングなどが・・ということでしょうか。

    ReplyDelete

You can use some HTML elements, such as <b>, <i>, <a>, also, some characters need to be entity referenced such as <, > and & Your comment may need to be confirmed by blog author. Your comment will be published under GFDL 1.3 or later license with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts.