2012-10-25

Raspverry PiのGPUドライバーはクソだった

[Phoronix] Raspberry Pi GPU Driver Turns Out To Be Crap

先ほど、Raspberry Piのユーザースペースのグラフィックスタックのソースコードが公開されるという期待できるニュースを伝えたのにもかかわらず、短時間のうちに、残念ながら完全なクソであったことが判明した。

Raspberry Piのグラフィックスタックが自由なソフトウェアになるというニュースは、賞賛を持って受け止められたが、実際にフタを開けてみると、何の意味もない公開であったことが判明したのだ。

今回、Raspberry Piが誇らしげにプレスリリースまで出しているが、全く無意味な誇大広告であったのだ。

Open Source ARM userland | Raspberry Pi

今回Broadcomが公開したのは、GPUドライバーのうちのユーザースペースの部分である。つまり、ユーザーランドのプログラムにOpenGL ESなどをインターフェースを提供するライブラリだ。Raspberry PiのカーネルGPUドライバーが、Linuxのmainlineに受け入れられない理由は、ユーザースペースのソフトウェアが不自由だったからだ。たとえカーネル自体は自由であったとしても、利用に際してユーザースペースの不自由なソフトウェアに依存しなければならないにであれば、意味がない。今回のユーザースペース側のドライバーの公開により、mainlineに取り入れられる可能性も出てくるわけで、当然皆、ぬか喜びをした。

問題は、その公開したユーザースペースのコードは、何の意味もないものだったということだ。本当の実装は、巨大なバイナリ・ブロブであるファームウェア内で行われていて、公開されたユーザースペースのコードというのは、単に薄いラッパーにすぎないのだ。

つまり、実装を改良することもできないし、バグを修正することもできないのだ。なぜなら、本当の実装は、未だにブラックボックスのファームウェア内で行われているからだ。

この事実の判明により、名だたるLinux開発者達は皆落胆した。Linuxのmainlineに取り入れるなんてとんでもない。

No comments:

Post a Comment

You can use some HTML elements, such as <b>, <i>, <a>, also, some characters need to be entity referenced such as <, > and & Your comment may need to be confirmed by blog author. Your comment will be published under GFDL 1.3 or later license with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts.