2013-05-04

Google Open Source BlogのCFFラスタライザーの説明画像のフォントが汚い件

Google and Adobe beautify fonts on Linux, iOS | PCWorld

FreeTypeというフォント描画ソフトウェアに、AdobeとGoogleが新しいフォントラスタライザーのコードを貢献したというニュースが流れた。この新しいフォントラスタライザーにより、フォント描画は大きく向上するというふれこみだ。

Got CFF?

なるほど、たしかにいくぶんマシにはなっているのだが、どうもその元のフォントが汚いような気がする。というか複数のフォントが入り交じっているような気がする。もっとマシな日本語フォントを使うべきではないか。

追記:あるいは、最初の画像は、ヒントなしでの描画例なのだろうか。

追記:どうやらフォントは小塚ゴシックらしい。

小塚ゴシックは、不自由なフォントであることもさておいて、どうも好きになれないのは私だけだろうか。とくにかながひどい気がする。

3 comments:

  1. フォントの違いを気にするのは意外でした。フォントにこだわるのは時間の無駄、フォントは読めればなんでもいいといつものように男気あふれることを言うとばかり思ってました。

    ReplyDelete
  2. CFFエンジンが刷新されたということは影響するのはCFF対応のOTFだけでTTFは無関係ですから、
    vlgothicやCFFではないIPAフォントがメインの日本のLinuxデスクトップのフォント描画が
    綺麗になったりしませんね。

    ReplyDelete
  3. ということは、Adobeの中身がCFFの日本語フォントがきれいになるだけですかね。

    GNU/Linuxで使える自由なフォントとしては、VLゴシックや、TakaoフォントなどのIPAフォントの改名派生物がありますが、これはいずれもTrueTypeフォントなので、関係がないと。

    ReplyDelete

You can use some HTML elements, such as <b>, <i>, <a>, also, some characters need to be entity referenced such as <, > and & Your comment may need to be confirmed by blog author. Your comment will be published under GFDL 1.3 or later license with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts.