Red Hat ditches MySQL, switches to MariaDB
RHEL 7からは、従来のMySQLに変えて、MariaDBがデフォルトのデータベースソフトウェアになるそうだ。
MySQLはSunに買収された後、SunがOracleに買収されたことにより、Oracleの所有物となった。Oracle傘下となった後も開発は続いているが、テストケースやバグトラッカーや脆弱性の修正情報などが非公開になり、その閉鎖的な開発姿勢が利用者の反感を買い、ついにオリジナルの作者であるMontyを筆頭にMariaDB財団が立ちあげられ、MariaDBとしてforkされた。
ここ最近、多くのGNU/Linuxベースのディストリビューションが、デフォルトのデータベースソフトウェアをMySQLからMariaDBに切り替える動きがみられる。ついにRed Hatも追従したようだ。
Slashdotのフォーラムでは、いつものようにMariaDB派とPostgreSQL派が舌戦を繰り広げている。
No comments:
Post a Comment
You can use some HTML elements, such as <b>, <i>, <a>, also, some characters need to be entity referenced such as <, > and & Your comment may need to be confirmed by blog author. Your comment will be published under GFDL 1.3 or later license with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts.