2016-05-11

BitKeeperがオープンソース化された付記DVCSの歴史

BitKeeper

BitKeeperは最初の分散ソース管理システムである。今後はオープンソースのApache 2.0ライセンスとして提供される。

BitKeeperは高速で、エンタープライズレディな、分散ソースコード管理であり、大きなプロジェクトから小さなプロジェクトまでスケールする。

「最初の」という主張には語弊があるが、DVCSの歴史を考えると、あながち間違いでもない。

DVCS(分散バージョン管理システム)を最初に実装したのは、Sun WorkShop TeamWareである。

Sun WorkShop TeamWare - Wikipedia, the free encyclopedia

これは名前通り、Sun Microsystemsによって開発されたDVCSで、その主要な開発者として、Larry McVoyがいる。

Larry McVoy - Wikipedia, the free encyclopedia

Larry McVoyはその後独立してBitMover社を立ち上げ、BitKeeperというDVCSを開発する。BitKeeperは2005年までLinuxカーネルの開発に使われていた。

BitKeeper - Wikipedia, the free encyclopedia

Larry McVoyは、1990年台前半に、Sun MicrosystemsはSunOSをオープンソース化すべきであると主張していた。

The Sourceware Operating System Proposal

もし実現していれば、Linuxは今日の興隆を見なかったかもしれず、我々はSunOSを使っていたかもしれない。

そもそも、Sunの生い立ちたるや、IBMのメインフレームのような巨大で高価なコンピューターに対して、より小型で安価なUnixワークステーションを販売して成功したというものだ。とすれば、次は個人でも所有できる、さらに小型で、さらに安価なPCが流行するというのは、自身の成功体験から予測できたはずである。PC用のハードウェアを売る商売でSunは儲けられたはずであり、OSは自由にできたはずだ。我々はIBM PC互換機ではなく、Sun PC互換機を使っていて、WindowsやGNU/LinuxのかわりにSunOSを実行していたかもしれない(Sunのユーザースペースツールは使いづらいのでGNUはまだ残っていたかもしれない)。

にもかかわらず、Sunは近視眼的な判断によってSunOSをオープンソースにはしなかった。

さて、1993年にSunOSのオープンソース化を主張したLarry McVoyは、残念ながらその主張を実践しなかった。BitMover社を立ち上げてBitKeeperを開発したが、BitKeeperはプロプライエタリであった。2005年まで、Linuxカーネルの開発に使われていたが、無償版で提供されていない機能を実装したLinuxカーネル開発者であるAndrew Tridgellの行為に激怒してコミュニティへのBitKeeperの提供を辞めた。

そして、gitが生まれることになった。gitは圧倒的な速度でDVCS市場を独占していき、BitKeeperなど誰も相手にしなくなった。そして今日に至る。

残念ながら、BitKeeperのオープンソース化は、10年遅かった。もう手遅れだ。

No comments:

Post a Comment

You can use some HTML elements, such as <b>, <i>, <a>, also, some characters need to be entity referenced such as <, > and & Your comment may need to be confirmed by blog author. Your comment will be published under GFDL 1.3 or later license with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts.