そろそろシーズンが近づいてきたのでそわそわしている。去年は3月末で滑るのを辞めてしまったのでもったいないことをしたと反省している。4月も滑ればよかった。とはいえ、右膝に痛みもあったし辞めておくのは正解だったのだろう。
滑りたいのにまだ滑ることができない憂鬱を紛らわすために、全国スキー安全対策協議会のスキー場障害報告書を読んでいる。
統計は1998年から始まっている。調査に参加したスキー場には増減があるので、単純に年ごとに比較することはできないが、時代の変遷を感じる面白さがある。
1998年は、カービングスキーに主流が移ってきた時代で、スノーボードが流行り始めた時代でもある。カービングスキーによってアスリートではなくてもカービングターンができるようになり、スノーボードがもたらしたパークをスキー場が設置するようになってきた。
1998-1999シーズンではスノーボードはスキーの2.5倍の受傷率があった。これはどんどん下がり続け、ところが前回の2018-2019シーズンではスノーボードの受傷率はスキーの1.4倍になっている。スノーボードはだいぶ安全になったと言える。
具体的な受傷率はスキースノーボード合わせて1万分の1だ。同じ1年で比較すると、年末ジャンボ宝くじの一等が2000万分の1、雷に当たる確率が1000万分の1、交通事故が3万分の1、裁判員に選ばれる確率が1万分の1となる。それほどウインタースポーツの受傷率は高くない。
怪我の中でもかなりの割合を占める頭部への損傷であるが、ヘルメットを着用していれば防げた怪我がおおい。海外では8割にもなるヘルメット着用率は、日本では未だに低い。2018-2019シーズンでは、スキーのヘルメット着用率が初めて4割を超え、スノーボードでは22.9%だという。ヘルメットは着用すべきだし、各部位へのプロテクターもつけるべきだ。
昔の統計はストレートスキーとカービングスキーを分けていたが、今の統計は一緒になっている。今ではすっかりカービングスキーが主流になり、ストレートスキーを使っているスキーヤーはまれになってしまったからだろう。
受傷時刻は毎年決まって11-12時と14-15時が多い。昼に下がるのは昼食のために人口が減るからで、単に人口が多いから受傷率が高いだけだろう。同じように天候も晴のときが受傷率が高い。特に休日の晴れは受傷率が高い。これも単に人口が多いだけだろう。性別や年齢も、単なる人口比としか思えない結果になっている。ただ、1998-1999シーズンの統計ではスノーボードの年齢は20代が大半だったのに、20年たった今では40台まで広がっている。
受傷者の技能をみると、初めての人の怪我はそれほど多くない。初級者から中級者の怪我が圧倒的に多い。スキーはスノーボードの倍ほど上級者の怪我が多い。この理由はなぜだろう。
怪我の部位を見ると、スキーは圧倒的に膝の捻挫が多い。スノーボードは長らく手首、次いで肩だったのだが、最近は肩の怪我の方が多くなっている。手首の怪我はプロテクターをつけていれば防げるが、肩の脱臼はプロテクターで防ぐことができないためだろうか。
怪我をした理由としては、自分で転倒、人と衝突、人以外と衝突、その他があるが、圧倒的に自分で転倒して怪我をする割合が高い。実は人と衝突して怪我をする割合はスキーのほうが高い。去年滑っていて、リフトから落ちたらどうしようとか、崖から落ちたらどうしようなどと不安になったものだが、転落による怪我の割合は極めて少ない。
自分で転倒した怪我の内訳として最も多いのは単に「バランスを崩した」ためだが、スキーは9割を占めるこの理由、スノーボードでは75%しかない。スノーボードはスキーよりトリックを決める文化が強いせいか、ジャンプ失敗やトリック失敗といった理由が増えてくる。スノーボードでは逆エッジによる転倒もある。
人と衝突した場合、何にぶつかったかという統計が出ている。ぶつかる可能性があるのは、スキーヤー、スノーボーダー、それ以外の人だ。スキーヤーはスキーとスノーボードとの衝突がそれぞれ半々ぐらいだ。スノーボードでは圧倒的にスノーボードとの衝突が多い。
人以外との衝突でぶつかったものについては、立木が最も多いようだ。
日本のスキー、スノーボードで気になっていることとして、スキー場で堂々と酒が販売されているということだ。そして多くの客が飲んでいる。ただ、受傷者の飲酒の割合は2.2%で、それほど高くはないようだ。
受傷場所は緩斜面か中斜面が多く、急斜面での怪我は少ない。
リフト付近での怪我は、リフト乗り場とリフト降り場の怪我が大半で、リフト乗車中に怪我をすることはめったにない。何故か私はリフト乗車中に落ちてしまったらどうしようという不安が常にあるのだが、リフト乗車中に落ちて怪我をすることはまずない。リフトから落ちるのは子供が多いようだ。リフトが子供の体格に合わせて作られていないのが問題なのだろう。
スキーでは講習中に怪我をする割合も高い。スノーボードで講習中に怪我をする割合は少ない。報告書はスキーのほうがスクール受講率が高いのだろうとしている。
障害の程度だが、スキーよりスノーボードのほうが若干軽症が低く、中等傷が多い。重症の割合は余り変わらない。
「頭を強く打った疑い」については、スキー、スノーボードともに割合が変わらない。どちらもヘルメットを着用すべきだ。
受傷時の滑走速度の割合は、単に滑走速度の人口を表しているに過ぎないようだ。
興味深いのは、傷害保険、賠償責任保険の加入有無について、わからないとする回答が4,5割いるということだ。保険に入っているかどうかぐらいわかりそうなものだがどういうわけだろう。統計を報告したのは各種スキー場なので、聞きそびれているだけなのかもしれない。
受傷時の雪面は圧倒的に圧雪されていることが多い。ただ、日本のスキー場の大半は圧雪されているし、パウダーやコブでそんなに速度は出せないし、転んでもパウダーやコブに引っかかってすぐ止まることが多いので、当然といえば当然なのだろう。
雪質の割合もあまり意味のある統計には思えない。
No comments:
Post a Comment
You can use some HTML elements, such as <b>, <i>, <a>, also, some characters need to be entity referenced such as <, > and & Your comment may need to be confirmed by blog author. Your comment will be published under GFDL 1.3 or later license with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts.