2009-12-04

時代の変化を拒絶する人々

どうやら、Google日本語入力の予測変換を気に入らぬ人がいるようだ。曰く、「予測変換は偏っている」、「予測変換に我々の日本語が支配せられてしまう」、云々。

一昔前の、「ワープロでは正しい日本語が書けない。宜しくペンを使うべし」という議論を彷彿とさせる。この議論は、今や、「どうでもいいじゃないか」の一言で、片付けられてしまう。

実際、どうでもいいのである。時代というのは常に、「甲なのか乙なのか」と争っているうちに、「実はイロハなんだ、ABCDなんだ」といわれて、甲乙などどうでも良くなってしまうのである。

ただし、あえてこの議論に乗っかるとすれば、予測変換の利点と、彼ら時代遅れの老害の非を、上げることはできる。

彼らはいう。「予測変換は我々の日本語を制限する。例えば、だ・である調で書きたいとしても、変換候補がです・ます調であれば、面倒なのでそちらを使ってしまうだろう」と。またいう、「予測変換は、時として不思議な変換を行うので、到底仕事で使うことはできぬ」と。

ひとつめの非難に対しては、ソフトウェアが学習機能というものを設けて、ユーザーの癖を学習すればいいだけの話である。ふたつめは、そもそも従来のかな漢字変換ですら、誤変換が多いのである。してみれば、彼らは従来のIMEをも、仕事で使うことはできぬであろう。

プライバシーの問題も叫ばれている。がこれは、別にGoogleに限った話ではないだろう。

4 comments:

  1. とりあえず、IMEに入力してもネットを通じて収集している形跡は無いので、プライバシーの問題は無さそうに思えました。でも、プライバシーモードって何だろう…?

    ReplyDelete
  2. シークレットモードのことですか?
    学習による変換候補の入れ替えを無効にするのです。

    たとえば、ある単語を頻繁に入力するとしたら、その単語はプライバシーに属するのです。
    それが変換候補に現れたとしたらどうです。

    要するに、
    他人があなたのPCを使っている際に、「お」、と入力して、「おっぱい」が第一候補に来たら、気まずいものではないですかね。「あ、コイツはこういう言葉を頻繁に入力しているんだな」となるでしょう。

    ReplyDelete
  3. ああー、そういう事ですか(^^;
    確かに「おっぱい」が第一候補に来たら、はずかしいかも…。

    ReplyDelete
  4. 安倍晋三元総理が総理になる前から仕事で「安倍晋三官房長官とのふれあいトーク」だとか「ふれあいトークで意見交換した安倍晋三氏が総理大臣に」とか仕事のメールとかで入力することが多かったんですが、ユーザー辞書登録して、”登録情報をMSに送信”したにもかかわらずOffice2007のIMEに未だに反映されていない。

    Googleがネット上から収集した語彙は広すぎるぐらいだが、上記のような不可思議な現象は起こらないだろうと思う。
    一年しか総理大臣を務めなかった人物なんていっぱいいるのに。

    ReplyDelete

You can use some HTML elements, such as <b>, <i>, <a>, also, some characters need to be entity referenced such as <, > and & Your comment may need to be confirmed by blog author. Your comment will be published under GFDL 1.3 or later license with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts.