本の虫

江添亮のブログ, GitHub, 本の虫@GitHub, @EzoeRyou

2011-06-30

Monty Pythonの元メンバー、Chapmanの映画を作るために再結成

›
BBC News - Monty Python members reunite for Graham Chapman film
2011-06-29

そうめんと豆腐

›
この数日、そうめんと豆腐とネギで生きている。あまりにも暑くて食欲がわかないのだ。腹は減っているのに物が食べられない。
2011-06-28

multiple_lock_guardとか欲しいよね

›
複数のmutexに対するlock_guardが欲しいと思ったので書いてみた。動くかどうかテストしていない。 template < int I > struct unlock { template < typename T > voi...
2011-06-27

C++0xのマルチスレッドとデータ競合が非常に難しい

›
「バリアー!」 「デュクシ!」 「ちょっ、お前、オレ、バリアー張ってんだから攻撃するなよなー」 「うるせー、オレのはバリアー貫通できる攻撃だっつーの」 「貫通できないバリアー!」 「貫通できないバリアーを貫通できる攻撃!」 「絶対貫通できないバリアー!」 「絶対貫...
2 comments:
2011-06-26

復活

›
体調が戻ってきた。まだ少々下痢気味だが、とりあえず起きていても体が極端に疲れたりはしない。
2011-06-23

風邪をひいたらしい

›
どうも体が疲れる。熱がある気がする。恐らく、明日あたり、本格的に体調を崩してしまうはずだ。 どうも昔から、季節の変わり目には、風邪をひきやすい。いつもきまって、何の予兆もなく、いきなり疲労感を感じ、数時間後に熱。仕方が無いのでそのまま寝るも、翌朝、さらに体調が悪くなってい...
2011-06-21

LinuxのARMサポートがカオス

›
Linux ARM support: A hot mess, an ugly clean-up | ITworld LinuxのARMコードは、各メーカーが、手っ取り早く安く上げるために、やっつけ仕事で場当たり的に対応させるため、悲惨なことになっているとのこと。Linu...
1 comment:

偽音5つ

›
Humans Invent | Innovation, Craftsmanship & Design 車のドアを閉めた時に発生するバタンとかガチャンという音、電気自動車の走行音、スタジアムの歓声、Skypeのボイスチャットで、無音時のかすかなノイズ、ATMがお札...

ナナオが4Kディスプレイを発売するそうだ

›
DuraVision FDH3601 | EIZO 株式会社ナナオ 大きさは36.4型で、解像度は4096x2160。画素サイズから計算すると、PPIは127、dpcmなら50ぐらいだと思われる。ちなみに肝心のお値段は288万円。とてもではないが手が出せる値段ではない。...

C++0x仕様のfriend

›
C++0xでは、friendに細かい変更があった。gcc 4.7では、このC++0x仕様のfriendに対応したらしい。早速確かめてみたところ、仕様通りだった。 typename-specifierが使えるようになったり、名前探索のチェックの省略のルールが変わったりしてい...
2011-06-19

最近の漫画

›
久々に、いくつかの漫画を読んでみたので、その感想を書く。 「角刈りすずめ」の連載が終わってしまったようだ。角刈りすずめとは、近代麻雀で連載されていた漫画である。毎回毎回、麻雀に死地を求める孤独な角刈り男が、期せずしてエクストリームな麻雀に出くわしてしまうギャグマンガである...
2011-06-17

古本屋の未来

›
C++の参考書を延々と執筆していて、ここのところ、古本屋巡回もしていなかった。ふと、一年ぶりに古本屋でもめぐろうと思い立ったので、今日は久しぶりに古本屋に行ってみた。 が、またひとつ、古本屋が潰れていた。早いもので、京都に来てからもう7年になるが、知っている古本屋が、すで...
1 comment:

CPUの未来

›
ここ数カ月のBulldozer関連のニュースを読んでいて、やはり将来的に、CPUとGPUは、物理的にひとつのチップ上に実装されるのが当然になるのだろうと考えた。PC用のビデオカードというものは、今のサウンドカード程度の位置にまで落ちるだろう。つまり、確かに、組み込みのものと比べ...
2011-06-10

John Carmack、E3で語る

›
E3 2011: John Carmack talks Wii U, PlayStation Vita, and next-gen Rage - News Rageは正直いって開発期間が長すぎた。 一年前に発売日を発表したのは、納期を明確にして追い込むため。 コン...

The Old New Thing: PEリソースは4バイトアラインにせよ。まあ、守らない奴もいるけど

›
PE resources must be 4-byte aligned, but that doesn't stop people from trying other alignments - The Old New Thing - Site Home - MSDN B...
2011-06-09

珍走団と遭遇

›
先日、絶滅危惧種の珍走団と遭遇したので、そのことでも書こうと思う。 あの日、私は予備自衛官の射撃訓練を終えて、射場から駐屯地へ帰る途中であった。我々は、迷彩服を着用し、あの数ある自衛隊車両のうちでも有名な、三トン半のトラックの荷台の簡易なベンチに座って、ガタガタと揺られな...
2 comments:
2011-06-07

帰還

›
予備自の訓練から帰還した。 今回は、初めてⅠ型のレーションを食べた。缶に入っているものだ。感想としては、あまり食べたくない代物である。聞けば、東北に派遣されている自衛官も、当初は自衛官まで普通の食事が回らず、この缶飯ばかり食べていたらしい。ただ、数カ月そのままの体制を続け...
2 comments:
2011-06-03

留守

›
5日間留守にします。
2011-06-02

Bulldozerの情報

›
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 AMDがBulldozerベースの次期メインストリームCPU「Trinity」を公開 Trinityでは、Bulldozerのモジュールを2個、4CPUコアに相当するコアを搭載していると見られる。それにRadeon HD 697...
3 comments:
2011-05-30

深刻な誤表記

›
ふと、 本の虫: C++0xの新機能、finalとoverride を読み返してみたところ、深刻な誤表記が多数存在することを発見した。 派生というべきところで継承といっていたり、オーバーライドというべきところをオーバーロードといっていたり、その他色々と誤変換も多い。困った...

gccのiostreamのクラッシュ

›
ここ数年ほど、まともにデバッガを使ったことがない。そもそも、プログラムらしいプログラムを実行したこともない。というのも、今必要な能力が、規格を理解して説明することだからだ。プログラムの実行というのも、コンパイラーのpartial orderingやオーバーロード解決が正しく行わ...
2011-05-29

C++0xの新機能、finalとoverride

›
gcc 4.7は、finalとoverrideを実装している。 finalとは、クラスの派生と、virtual関数のオーバーライドを禁止するための機能である。 struct B final { } ; struct D : B { } ; // エラー struc...

ユタ州とキリスト教は終わってるな

›
A gay teen describes her experience at a Utah brainwashing facility : troubledteens モルモン? 同じキリスト教である。創価学会と仏教が同じようなものだ。信長は正しいことをした。
2011-05-28

技術を理解しないものによって法律が書かれる悲劇

›
BBC Site Uses Cookies To Inform Visitors of Anti-Cookie Law - Slashdot EUは、俗称アンチクッキー法と呼ばれる、クッキーの利用を制限する法律を、5月25日から施行した。 イギリスのテレビ会社、B...

ルーミスの著作権は一部存続しているはず

›
効率よく絵が上達する方法 人体の構造を理解することは萌え絵上達への近道 | お絵かき速報!萌え絵上達法 上記スレを読んでいて、以下のレスが気にかかった。 ルーミス pdfでぐぐれ、違法サイトでもなんでもない ルーミスは50年以上前に死去した人物なので 著作...

プログラミング認可制の日は近い

›
高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 政府は、バグ放置が罪せらるとの見解を発表した。また一歩、日本が後退した瞬間である。 そもそも、放置とは何を言うのか。大部分のソフトウェアのバグフィクス、特にセキュリティ...
3 comments:
2011-05-24

initializer_listのコピー

›
Bug 49122 – [C++0x] initializer_list is broken なかなか興味深い。 initializer_listには、明示的なコンストラクターがない。initializer_listのコピーは、内部的な要素をコピーしないと明言され...
2011-05-23

高橋名人、ハドソンを退社す

›
退社報告 | 高橋名人公式ブログ 16連射のつぶやき | 高橋名人 OFFICIAL SITE 16SHOT まあ、ハドソンは最近落ち目だったし、ゲームと言っても、桃鉄ぐらいしか売れるものがなかった。あとは、ケータイ用の粗悪なゲームばかり。結局、コナミに買収されてしまっ...
2011-05-20

あなたも量子コンピューターを買える。今ならたったの一千万ドル

›
Buy Your Own Quantum Computer for $10 Milion Crysisは動かせないけどね。

なるほど、日本語を学びたいんだね

›
かなり古いネタだが、面白かった。 So You Want To learn Japanese...
1 comment:
‹
›
Home
View web version

Profile

江添亮
自由ソフトウェア主義者
C++ Evangelist
C++標準化委員会の委員
ドワンゴ社員
C++11本を執筆した。
株式会社ドワンゴで働いている。

Mail:boostcpp@gmail.com
Twitter:@EzoeRyou
GitHub: https://github.com/EzoeRyou
江添亮のマストドン@EzoeRyou

筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合:
Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト

筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。

View my complete profile
Powered by Blogger.