2019-08-27

CaddiのC++勉強会3回目

Caddiによる3回目のC++勉強会が8月30日に開催される。

C++勉強会 #3 - connpass

今回はメタプログラミング。Boost.Hanaを解説する。

最近、私自身はメタプログラミングをしていない。というのも、C++のメタプログラミングは本来計算に使うはずではなかった言語機能を無理やり計算に使っているので、いろいろと無理がある。メタプログラミング機能はコア言語に入るべきだ。C++20ではrequires式がはいる。後は静的リフレクションがはいればBoost.Hanaなど用済みになる。静的リフレクションはC++23かC++26には入るはずなので、あと5年ぐらい待てばいいと思うのだが、そこを待てないのが悩みどころだ。D&Eにも書いてある通り、今使える技術が重要なのであって、来年使える技術には価値がない。

勉強会の内容としては、Boost.Hanaのユーザーマニュアルがよくかけているので、これに沿って解説していくことになる。

2019-08-16

江添ボドゲ会8月25日

以下の要領で自宅ボドゲ会を開催します。

江添ボドゲ会@8月25日 - connpass

2019-08-13

P++: 静的型付けをめざすPHP

PHP: pplusplus:faq

PHP 8から、PHPは「PHP」と「P++」という2つの言語を提供するようになる。P++はPHPとの下位互換性を削りながら除々にPHPを静的型付け言語にする試みだ。

PHP開発者の中には2つの流派がある。PHPの源流であり現在の形である動的型付け言語としてのPHPを良しとする流派と、PHPをより強い静的型付け言語へと発展させたい流派だ。良い悪いの問題ではない。どちらの流派も正当な理由がある。しかし、ゆるふわな動的型付け言語とガチガチの静的片付け言語は同じ一つの言語として同居できない。

そこで、コードネームP++として、PHPを静的型付け言語に発展させる新しい言語の開発が提案された。P++はforkではなく、PHPと同じコードベースを共有する。PHP 8のバイナリはPHPとP++を同時に実装する。言語の切り替えは何らかの宣言によって指定する。

P++はPHPの厳格な下位互換性を諦め、少しずつ下位互換性を切り捨てつつ、PHPを静的片付け言語にしていく。

これはPerl 5/6やPython 2/3という過去の失敗に学んだのだろう。

PHPとP++は同じコードベースであり、ほとんどのコードは共有するので、PHPの開発リソースが2倍必要になることはない。

PHP 7.4をLTSにしてPHP 8から介護感性を切り捨てるのは良いアイディアではない。言語を分断させてしまう。Python 2/3がすでに犯した失敗だ。

PHP 8はPHPとP++を含むので、PHP 8をインストールするとP++もついてくる。同じコードベースでPHPとP++を共存させることもできる。

PHPの開発が止まるわけではない。ただし静的型付け機能はPHPには入らずP++に入る。PHPは下位互換性を重視する。

Hackとはどう違うのか。Hackは一企業による開発であり、コミュニティの意見によって設計されなかった。またHackは流通や知名度の問題で難がある。P++はPHPと共存するので、PHP 8をインストールしたならばもれなくP++もついてくる。

PHPに静的型付けは必要か? 現在、PHPを仕事で使っているプログラマーの中には、本来ならば静的型付け言語を好むが、仕事なのでPHPを使っている人もいる。PHPが静的型付けを提供する意義はある。

2019-08-07

キャディC++勉強会8月21日、テンプレート基礎

C++勉強会 #2 - connpass

8月21日に株式会社キャディでC++勉強会が行われる。今回はテンプレート基礎だ。参加登録は上記connpassから行える。

前回はポインターと、時間が余ったので即興でリファレンスについて学んだ。今回は初歩的なテンプレートの使い方を学んでいく。

テンプレートといえば、昔はクラスと関数だけだったのだが、今では変数、エイリアス宣言もテンプレートにできる上に、C++20ではコンセプトも追加される。今回の勉強会では初歩的なテンプレートの使い方を一通り学んだ上で、時間があれば未来か過去の話をしようと思う。未来の話はコンセプトやメタクラス。過去の話はテンプレートの歴史だ。初歩を学ぶという点では過去の話をしたほうが良いと思う。