2017-04-04

インターネット端末のシェアでスマートフォンがPCを上回ったというディストピア

Report: Android overtakes Windows as the internet’s most used operating system | TechCrunch

最近の調査で、インターネット上の閲覧に使うOSのシェアにおいて、2017年3月現在、AndroidのシェアがWindowsのシェアを抜き去ったそうだ。

これはつまり、いまインターネットに接続している個人が使うコンピューターは、デスクトップやラップトップではなく、圧倒的にスマートフォン(AndroidかiPhone)であるということだ。

何というディストピアな世界だろうか。

私が子供の頃、世の中の大人の大半がコンピューターを使いこなせず、我々の社会の日常生活が極めて非効率的であることに不満を持っていた。

しかし、当時の私は物事を楽観的に考えていた。何故といって、我々の世代は個人でも安価にコンピューターが所有できる世代である。コンピューターの性能は年々上がり、価格は年々下がっている。すると、我々の世代が大人になる頃には、全員がコンピューターを使いこなせるようになるはずだ。将来、コンピューターを使えないのはしぶとく生き残っている死に損ないのジジババだけになる。すると、我々の社会はコンピューター利用が当然で、誰もがコードを書ける社会になるはずだ。

残念ながら、そのような未来は来なかった。

「スマートフォン」と呼ばれるものの誕生が、我々をバカにしてしまった。スマートフォンではコードが書けないのみならず、まともな文章も書きにくい。スマートフォンの利用者の大半はただ与えられた情報を消費するだけの愚かな存在になりさがってしまった。情報を与える特権を持った者は、キーボードという効率的な入力装置を使いこなせる者だ。

我々の世代と、我々の次の世代は、スマートフォンという名の毒物によって汚染されてしまった。この手のひらサイズのタッチパネルを搭載した貧弱なコンピューターは、今や大半の人間が使う唯一のコンピューターになってしまっている。

筆者はスマートフォンの所有を拒絶している。我々の社会はとてもスマートフォンの利用が当然な社会になってしまったので、スマートフォンを所有しないということは、日常生活において大変な不便を強いられる。しかし、筆者は利用者によるOSの入れ替えやOSの改変を妨害し、コードや文章を書くのが非効率的なコンピューターを所有するのは利便性を上回るリスクであると考えている。

何というディストピアな世界だろうか。

15 comments:

Anonymous said...

今やLinux kernelもAndroidへの対応を無視できない時代になっています。インターネットへ接続されている最大の端末であるスマートフォンの80%以上はAndroidだからです。

Anonymous said...

スマートフォンとPCは、目的に応じて使い分ければいいだけのこと。

Anonymous said...

明らかに消費しかできないiPadやiPhoneが、単なる音楽プレイヤから情報端末ともてはやされだした時点で分かっていたことなんだよな。
皆、それを後追いしているだけ。あの夢見たユビキタスというものの現実。
唯一それらの生産物は何百のもの個人情報を固めた統計を取ったプロタクトかそれの副産物ぐらい。

Anonymous said...

Windowsにタダ乗りしないと稼げない人が何か言ってる
悔しかったらWindowsを超えるようなOSを一つや二つ作ってからにしたらどうですかね

Anonymous said...

Windows にタダ乗りってどういう意味なんだろう……?
アホが Windows でニコニコを見てるからこそ飯食えてるだろお前、
って意味なのかなあ?

Anonymous said...

金払って乗っかってるのにタダ乗りというのもなかなか斬新だ

それはともかくスマートフォンが中途半端なデバイスであることはたしかだ
ジョブズが変に洗練させてしまった
それゆえに代わるものがなかなか出てこない
いまは過渡期なのだ

Anonymous said...

過渡期とは古いものから新しいものへの移り変わる途中の時期のことだ。
スマフォに代表されるタッチパネル型デバイスはもうほぼ完成形であとは四半期か半年ごとにちょっとづつ性能が向上するだけだろう。

こっから次にメガネ型やら何かのウェアラブル、SFのような3Dホログラムのような物に変化しだすならそれは新たな過渡期だろう。

Anonymous said...

日本企業がこぞってAndroidハードウェア作るようになったのもありそうですね
かつて世界一と呼ばれていたパソコン製造会社もほとんど中国へ身売りしてますし

Anonymous said...

「PCを使ったことがない」という新社会人が増えてきている。「若い人のほうがITスキルは高い」と思っている人が多いと思うが、なぜこうした現象が起きているのか。理由を探っていくと……。
■「PCを使えない学生が急増」の問題点
 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1608/04/news084.html 

abo_junghichi said...

BASIC言語とはいえソフトウェア開発環境が標準で付属していたMSXを、標準では開発環境の付属していないWindows95が取って代わった時点で、このディストピアは始まっていたと思う。
ならば、標準でC言語やshell scriptなどの開発環境が付属しているPC-UN*Xの登場・発展は、このディストピアにまたたく希望の星だ。

Anonymous said...

Win95ってQBasic付属してなかったっけ

Anonymous said...

どんな分野も得意・不得意な人がいる。不得意な人は得意な人からサービスを受けてお金を払う。ITも同じ。得意な人が頑張ればいいさ。

Anonymous said...

すると不得意者向けの商品のみが氾濫して真に価値ある商品が作られないという問題が

Anonymous said...

Win95も、それ以前に登場して広く使われたPC-UNIX(XENIX)もどちらもMicrosoft製だったり

Anonymous said...

好きな仕事だけやって暮らすために自分たちにとって無駄・興味のないものは徹底的に効率化してきた、人間の進化ってそういうもんでしょ