2009-06-09

はてなブックマークがセコい手を使ってSEOしているらしい

はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

はてながやっちゃってたらしい。はてなブックマークやはてなキーワードといえば、検索する際に、大した情報価値もないのに引っかかるゴミサイトという認識しかなく、検索の際には"-はてな"を指定しなければならない時もしばしばなのだが、google botだけの特別な計らいがあったらしい。やれやれだ。

追記:このSEO、クローキングには当たらないというのが小飼 弾さんの見解らしい。
404 Blog Not Found:「検索ボットのみURI Redirect」はクローキングにあらず
というのも、返すコンテンツは同じで、URLが複数あるだけなので、クローキングの定義には当たらないというのが、その理由らしい。

なるほど、そういう見方もできるか。しかしそれもそれで、あまりよろしくないと思う。SEOのために複数のURLを用意するのが当然という風潮になると、面倒でしかないと思う。しかも、検索ロボット専用のURLとなっては、その存在意義は、自分のサイトの評価を押し上げるためでしかない。もしこれが許されるのであれば、多くのWebサイトは、検索結果の評価を押し上げるためだけに、マルチURLを実装するだろう。そうなれば、もはや、URLが検索クエリーを包括しているという事は、評価を上げる要素に当たらなくなる。何故ならば、みんな行っているのであり、むしろ行っていないサイトは、評価を下げてくれという意味に取られるだろう。これは、もはや何の意味もなくなってしまうだろう。

最適なのは、URL文字列自体を評価の対象にするのをやめるということじゃないだろうか。URLが検索ワードを含んでいるからといって、そのコンテンツ自体が有益であるとは限らないと思う。

1 comment:

齊藤 said...

はてなの手法は賛否両論ではあるだろうけど、 Google が取るべき態度は「精度の高い検索結果を提供できるように状況に追従する」ということであって、評価基準を個別に論じて意味があるとか無いとか言っても意味がない。 かつては URL を評価対象にすることが精度に貢献していたのであろうし、状況が変わればやめることもあるだろうというだけのことだと思う。