CSS Multi-column Layout Module
CSS3には、マルチカラムレイアウトが規定されている。これは、縦書きと組み合わせることができる。例えば、以下の様なCSSを使うと、
<div style="
column-width: 15em ;
column-gap: 2em ;
column-rule: thin solid black ;
-webkit-column-width: 15em ;
-webkit-column-gap: 2em ;
-webkit-column-rule: thin solid black ;
writing-mode : vertical-rl ;
-webkit-writing-mode : vertical-rl ;
font-family : '@MS 明朝' ;
font-size : 16pt ;
line-height : 2em ;
">
<p>
本分
</p>
</div>
以下のように表示される。
飛衛は新入の門人に、まず
これも、Windows上のChromeで動作を確認した。これは、私が手動で罫線を挿入したのではない。ブラウザーが自動でマルチカラムレイアウトを計算しているのである。
ただし、現在のwebkitにおけるマルチカラムレイアウトの実装は、かなり不完全である。他のCSSプロパティとの組み合わせがうまく動かないし、ボックスモデルの計算もかなりおかしい。特に、縦書きと組み合わせて、長い文字列を描画させた際に、描画がうまくいかなくなる。そのような未熟な実装だからこそ、まだベンダープレフィクスが必要なのだろう。
No comments:
Post a Comment