オンラインブックマークというサービスの価値に、私は当初、懐疑的だった。だが、実際のところ、ブログのネタを探す目的には、非常に役に立っている。
大勢の人間が、わざわざオンラインブックマークをするからには、そのURLには、大勢の人間の興味を惹きつける、何らかの要素がある。それがいいものにせよ、悪いものにせよ、だ。とくに、個人が最近書いた秀逸な技術的なブログ記事などは、このようなオンラインブックマークで話題にならなければ、なかなか見つけにくい。
日本語圏では、このオンラインブックマークは、はてなブックマークが事実上独占しているようだ。ただし、はてなブックマークは、英語圏のオンラインブックマークが提供している、ある根本的な機能が欠けている。フォーラムだ。はてなブックマークのコメント機能はとても貧弱で、到底、汎用的なフォーラムの代替とは成り得ない。英語圏で有名なオンラインブックマークは、いずれもフォーラム機能を提供している。オンラインブックマークは、フォラームのスレッドのトピックを設定する便宜上のものでしかない。
だが、英語圏のオンラインブックマークは、変遷が激しい。まず、最初に市場を独占していたのは、Diggだ。Diggは相当に有名になり、Diggでオンラインブックマークされることを意味する新しい過去分詞、duggまで作り出した。DiggでオンラインブックマークされたURLには、サーバーが落ちるぐらいアクセスが殺到するので、自分の管理するページがduggされたというのは、ある意味嬉しくもあり、ある意味恐ろしくもある出来事であった。
だが、Diggは改悪に次ぐ改悪を重ね、ユーザーが離れていった。自業自得である。Diggのあとに株を上げて流行ったのは、Redditである。
Redditは相当に流行った。Redditで生まれた言葉に、AMAがある。これは、(I am ..., Ask Me Anything)日本語で言えば「・・・ですがなにか?」に相当する言葉である。このようなタイトルで有名人や、事情通や、凄惨な過去を持つものや、時には無名の人間がスレ立てをして、どんな質問にも答えるぞということが、大いに流行った。
だが、そんなRedditも、最近はあまりクールではない。というのも、Redditはあまりに有名になりすぎて、ユーザー層の大半をバカが占めるようになり、ノイズだらけになってしまったからだ。
そういうわけで、今やクールなキッズは皆、新たにできたHacker Newsに避難した。Hacker Newsでは、ハッカーが興味を持つトピックだけが取り上げられ、ハッカーによって議論されている。
とはいうものの、今や、Hacker Newsも有名になりすぎていて、バカの流入が目立つようになってきた。最近では、「このスレタイはプログラマーじゃない人にはわかりにくくないか」などという浅はかなコメントまで出てくる始末。
そろそろ、Hacker Newsにかわる、またぞろ車輪の再発明が必要になるのだろうか。歴史は繰り返す。
3 comments:
> 日本語で言えば「・・・ですがなにか?」に相当する言葉である。
違うよ。
素直に、「・・・だけど質問ある?」。
> 日本語で言えば「・・・ですがなにか?」に相当する言葉である。
違うよ。
素直に、「・・・だけど質問ある?」。
うーむ、結構いろんなところから突っ込まれているけど、昔の2chってそうだったかなぁ。
Post a Comment