2008-11-28

日本の携帯の絵文字をUnicodeに入れようという動きがあるらしい

Google Japan Blog: 絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ

日本の携帯文化では、あの独自の絵文字が、実際に文字として使われている。したがってUnicodeに入れるべき理由はあるのだが、うっとおしいというか。

4 comments:

Anonymous said...

実際、数年前から携帯もUnicodeかがすすんでいて開いてるところに独自仕様で割り当てしてたんですよね…。
既に運用されてるし今後あまり追加もしないから割り当てしちゃおうか、ってな感じなんでしょうか…。
エンジニア的にはうれしい話かと思いますけど。

江添亮 said...

「でも何でGoogleがやるんだ。日本の携帯各社が率先してやるべきだろ」という声があちこちから上がっていますね。
まあ、日本は国内だけで完結しているし、各社とも独自仕様で囲い込みでもしたいんでしょうかね。
Unicodeに入れたって、日本の携帯会社としては、特に負担が減るわけではないし。

江添亮 said...

そして、いまだに家族知人の使っている携帯電話が、Unicodeに対応していないので、GMailの送信の設定をutf8にできないでいるこの私です。
やれやれ。

みうらしゅうじ(ennuihage) said...

スマートフォンだらけの時代を目前に控えて、標準化しないと混乱は避けられないだろうと。
で、Google以外はそれに手間隙を割く余力はないと。

iPhone、Windows Mobile、Google Androidと日本のメーカーにとっても各社オリジナルOS以外の選択肢に徐々に幅を利かせられるし、出遅れたら技術的混乱に巻き込まれて気付いた頃にはもうどうにもならなくなってそうなんですけどね。
うっとうしいからこそ早く標準化しちゃったほうがいいですね。かつての(あるいは現在でも)機種依存文字や各種プログラム言語での扱いで、困ったことが起こらないためにUnicodeはあるのだし。

NEC、富士通、SONY、パナソニックなどの日本のメーカーではなくGoogleが標準化の指揮を執るなんてがっかりだよ。
オープンソースなのは標準化の近道だから政治的にはどうってことはないというかむしろ歓迎すべきことかと。