2012-03-29

AdobeがFlashゲームのみかじめ料を要求しはじめた

Adobe Flash Player Premium Features for Gaming | Adobe Developer Connection
Got a Profitable Flash-Based Video Game? Adobe Wants a Cut | Webmonkey | Wired.com

Adobeの不自由なソフトウェアであるFlash Playerのプレミアムな機能を使っていて、$50000以上の売上のあるFlashで作られたゲームは、売上の9%をAdobeに差し出すこと。

この利用料を回避する方法は、プレミアムな機能を使わないか、売上を下げるか、今年の8月までにFlashゲームの公開を取り下げることである。

もちろん、我々が皆同意するように、不自由なソフトウェアであるFlashを使わないという選択肢が最も優れている。だから早く不自由なFlashの利用をやめるべきである。

何という馬鹿げた利用料金だろう。コンパイラーやライブラリに金を取るのはまだわかる。しかし、利用するときに売上に応じてみかじめ料を払わなければならないというのは馬鹿げている。しかも後出しだ。

ますます、自由なソフトウェアの存在価値を認識した。読者は一刻も早く、自由な開発環境に移行するべきである。プログラミングは根本的に自由が自然なのだ。不自由な開発環境などというのは反社会的かつ半倫理的である。

10 comments:

Anonymous said...

対象になる「プレミアム機能」は新機能なので後出しではないです。
現在存在する Flash のプログラムに、このプレミアム機能を使ってるものは
1本も無いわけで「みかじめ料」という表現は非常に不適切だと思います。

・その新機能2つを同時に使わないと対象にならない(1つだけなら無償)
・Adobe AIR を使う場合も無償
・新機能のうち1つは単にその機能のハードウェアアクセラレーションの有効化で
 ライセンスがなくてもプログラム自体はそのまま動く(ソフトウェア動作になるだけ)
 のでプログラムを改修する必要は無く単に非ライセンス版として出すだけでいい

単に高性能なプレミアバージョン(有償)を使えるようにするよってアナウンスなのに
自由なソフトウェアの話にもっていくのはとてもずれてると思います

江添亮 said...

WebGLを使うのに別途金を払う必要などないのに、なぜStage3Dを使うのに別途の利用料金がかかるのか。

第一、提供している機能の一部を使うと、条件次第で追加の利用料が発生するという取り決めは非常に恐ろしいことです。

新機能だから既存のFlashには影響しない。
まあ、それはそうでしょう。
しかし、言語規格のアップデートでもたらされる新機能に別料金が必要だとしたら、いったい誰が使うのですか。
誰も使わない機能が流行るわけがありません。
だから、不自由なFlashは拒否すべきなのです。

Anonymous said...

たとえばHTML5でも、アクセラレータ使いたかったら有料版ブラウザを使えってのは十分可能性がある話ではないでしょうか?

Anonymous said...

流行するしないはブログ主ではなく市場が決める事なので、余計なお世話ですね。
拒否「しよう」と声を上げるのは自由ですけど「free」にこだわる人間が「すべき」と言うのはなんか違うと思いますよ。

Anonymous said...

有償の新機能が登場しただけの話なのに
ずいぶん大げさな記事ですね。

その新機能を有償でも使いたい開発者は使うでしょう。
もちろん使わない選択肢もあって、急にお金を要求されるわけでもない。

筆者は、1社がコントロールしてるFlashという技術が自由じゃないから嫌い、ってことですよね。
そいういう人が増えればFlashは廃れるでしょう。
ただ、有償無償、自由不自由問わず使いたい人は使うし、流行る時は流行るんじゃないでしょうかね。

江添亮 said...

>「free」にこだわる人間が「すべき」と言うのはなんか違う

自由はユーザー側にかかるものです。

Anonymous said...

flashは1社が作っているに留まらず結構な割合のプラットフォームになっている点は無視できません。
ある時点でその社の製品が社会インフラ並みのプラットフォームに足る製品になった場合、「嫌なら使わなければ良い」というのは成り立たない場合があります。

現時点では新機能かもしれませんが、それがバージョンアップを繰り返すと普通になります。
そして、$50000以上の売上の金額が下がり、算定基準も変わる可能性があります。
売上の9%が変わる可能性もあります。
それも少しずつ。

使わないという選択肢はベターだと思います。

馬鹿げた課金設定方式というのも同意です。

自由が無料であるべきという主張は私は反対しますし、企業の利益も確保すべきと思います。
ただ、同意できかねる内容を優位な地位を利用して行うというのは納得できないという点です。

もっと上手いやり方があるんじゃないか?ということは考えますね。

Anonymous said...

「利益」もしくは「収益」と訳すべきところを「売上」と記載してる時点で明確な誤情報かと。

Anonymous said...

ここに詳しく書いてありますね。
http://cuaoar.jp/2012/03/flash-player-8.html

Anonymous said...

「$50000以上の利益のあるFlashで作られたゲームは、その$50000を超えた分の9%をAdobeに差し出すこと」
と訳すべきところを、
「$50000以上の売上のあるFlashで作られたゲームは、売上の9%をAdobeに差し出すこと」
と記載してあたりも、明白な誤情報かと。